こんにちは❗姫路市の屋根・外壁塗装専門店のパワーペイントです💪🎨
現在続いている日中の暑さも今週で終わり、来週から寒くなるとの予報です😲
10月というのにこの日中の暑さに体力が奪われていく一方でした😱
急な気温の変化になるかと思われますので、体調の変化にお気を付けください❗
ということで今回はこれから迎える冬場の塗装について紹介します✔
本日は冬場の屋根塗装の注意点をお伝えしようと思います👀
弊社パワーペイントの社長がホームページでもお伝えしている通り塗装の品質は塗装会社で大きく左右します。
では今回はどのような事例があるのかを説明していこうと思います👍👍👍
通常は外壁塗装をメインに紹介しているブログですが、今回は屋根塗装の話題をお送りしたいと思います。
冬の屋根塗装に潜む危険😱😱😱
今からご紹介する現象は、主に屋根にみられるものではありますが、外壁塗装の際にもみられることがあるかもしれませんので、これから塗装をお考えの方は是非ご覧ください✔✔
冬の敵「結露」
誰もが敵であろう結露が屋根塗装でも悪影響を及ぼしうるのです😱😱😱
これから秋~冬にかけて、昼夜の寒暖差が大きくなり、特に金属屋根では結露が発生しやすくなります😖
今回は、代表的な結露による不具合事例と発生メカニズムを紹介させて頂きます❗
まずは上記の画像をご覧ください🙄
こちらは屋根の写真になります。
左側の青丸の写真は屋根の山部になり、赤丸の写真は谷部になります。
画像が見にくいかと思いますが、ご了承ください🙇🏻♂️
山部は何の問題もない画像ですが、谷部には塗膜の剥離・膨れが発生しているのを表しています。
次に上記の画像をご覧ください🙄
こちらが膨れができるメカニズムになります。
これは発生した結露水が、乾燥途中の塗膜に浸み込むことで、塗膜の膨れ・剥離に繋がります。
直せるの???
一度膨れ・剥離が発生した塗膜は、浮いた状態で乾燥するケースが多く、乾燥しても付着力が回復することはありません。浮いた塗膜を除去してから、再塗装を行う必要があるのです😱つまり同じ工程をもう一度いちからしなければならないということになります。
パワーペイントではこのようなケースへの対策も万全です
・施工の終了時間を早くし、日暮れまでに十分な乾燥時間を確保する
・1回の塗布量を減らして塗布回数をふやす
・水の希釈量を減らす
これらの対策をしっかりと行うことで塗膜の膨れや、その後の剥離を防ぐことができます。
安心して施工をご依頼いただけるよう最善の努力を日々尽くしておりますので、屋根・外壁塗装のご依頼は是非パワーペイントまで💪🎨
公式LINE
新着記事
- 2025.04.10 【姫路市】失敗しない外壁塗装業者の選び方!口コミ・職人・保証まで徹底比較(2025年版)【姫路市の外壁塗装専門店パワーペイント】
- 2025.04.08 屋根塗装はいつ必要?素材別の時期、費用相場、外壁塗装との同時施工まで徹底解説!【姫路市の外壁塗装専門店パワーペイント】
- 2025.04.03 【姫路市】初めての外壁塗装 Q&A!洗濯物は?費用は?時期は?疑問をプロが解決!【姫路市の屋根・外壁塗装専門店】パワーペイント
- 2025.04.01 【姫路市】外壁塗装に火災保険が使える?適用条件、申請方法、悪徳業者の手口まで徹底解説!【姫路市の外壁塗装専門店パワーペイント】
- 2025.03.27 【姫路市】初めての外壁塗装!何から始める?準備、費用、塗料、業者選びまで完全ガイド